本心【スタッフ・こげら日記】

2023-05-15

ある週末のガイド。
ご利用者と駅で待ち合わせ。

無事に合流でき、本人指定の電車に乗る。
本日の行き先は「子どもの国」。
ご利用者は以前も行ったことがあるようで、私にルートを教えてくださる。
移動はとてもスムーズだ。

駅前のコンビニで、昼食を購入する。
何を買うのかを迷っていたので、私がお弁当を提案すると、
利用者はそれを選択される。

お弁当を持って子どもの国へ。
当日の活動は、他の参加者と合流してから解散になる。
その為他の利用者の到着を待たなければならない。
しかしご利用者は、正門の前で嫌がらず待ってくださる。

他のメンバーも揃い、皆様と挨拶。
そして自由行動へ。

園内のベンチで昼食を取る。
「美味しい?」と聞くと「美味しい」と返ってくる。
昼食後、トイレを済ませゆっくり園内散策。

園内で動物を見ていたとき、私が「可愛いね」と言うと、
ご利用者も「可愛い」と応答される。
…私の真似をしているのかもしれない。

支援者は、本人が行きたい場所、見たいもの、乗りたいものなどについて
必ず意思確認をする。
そしてご利用者が答えに困っていたら、サポートする。

本当に本人の意思なのか、言葉だけで判断するのは存外に難しい。
それでも、ご利用者の表情や行動をよすがに、私たちは支援を行う。
グルーッと園内一周したが、まだ時間が余っていた。
もう一周することにする。
今度は園内であまり見てなかったところを
時間をかけてゆっくりと見ていく。

帰りもとてもスムーズだった。
にこやかな様子で、無事にご家族のもとへ帰られる。
その表情は、本心は分からなくても「楽しんでくれていた」と私に信じさせてくれた。
(fang)


こげら会公式Instagram

リンク

こげら会 名前の由来
働いている人の声
お問い合わせ・アクセス
採用情報・募集職種

MENU

移動支援/行動援護/ショートステイ
相談支援
放課後等デイサービス
グループホーム
ガイドヘルパー養成講座
行動援護従事者養成研修
採用情報(新卒/中途/パートタイム職員)