事業理念/創業者より


ケアこげら事業理念

その人らしく生き抜く

障がい児・者が、家族や周囲の人々、地域社会と交流しながら、生活を楽しみ、周囲に適応し、生き抜く力を身につけ、それぞれがかけがえのない個性を輝かせていけるよう支援する。


ガイドヘルプ・行動援護・ヘルパー養成講座事業命題

  • 障がい児・者の外出、社会参加を支援し、成功体験を積み重ねていただく。
  • そのことが豊かな心と安定した情緒を作り出し、自己管理、対人関係の形成に資することとなると考える。

ホーム事業命題

  • 現在及び将来、地域において、本人が、家族から離れて、自立生活を安定して送るという確かな見通しと安心を本人及び家族に提供する。
  • ホームは、利用者の「家」替わりであると共にサービス提供の場である。品質マネジメントシステムを常に見える形にし、しかも実践することにより、自己革新の能力を高め続けていく。

ショートステイ事業命題

  • 知的障がい児者を中心とする障がい児者が、気楽に泊まりに来て、他の利用者やヘルパーと楽しむことを願って、アメニティの高い時間と空間を提供する。
  • 知的障がい児者を中心とする障がい児者が、宿泊のリピートを通して、将来のホーム移行へ向けて準備ができるよう、自立訓練の場を提供する。
  • 緊急一時ニーズには優先して対応する。
  • 家族のレスバイト(休息)ニーズに応える。

放課後等デイサービス事業命題

  • メンバー個々の発達段階に応じて、自立した日常生活を送るために必要な能力を身につける支援をする。
  • プログラム活動を通じて、メンバーの心身の成長を支援する。
  • 活動、連絡、相談を通じて、養育者も楽しく生活できるように支援する。

こげら会創業者 箕田一裕より

私の福祉事業は、ベネッセコーポレーションの高齢者介護から始まっています。 介護事業部長として、介護の現場を作り込むと共に、厚労省や買収先、海外のシステム会社等との交渉ごとに追われました。 「くらら」という有料老人ホームの収益構造モデルを作ったところで、退職し、現在のNPOこげら会を立ち上げました。 私には、この表紙の写真やこげら会ホームページのトップページを飾っている皓平という次男がいて、重度の知的障がいと自閉性障がいを合わせ持っています。

flexbox

▲皓平と私(葛西臨海公園)

ベネッセ時代には、進研ゼミでは編集者としてのスキルを身につけました。 教育部長(社員教育)時代には、経営・人事・教育スキルを身につけました。 教育部長のときに様々な起業家と出会う機会があり、自分もいつかは起業しようと決意しました。 人事制度改革でつくった異動申告制度を用いて当時始まったばかりの高齢者介護事業に異動したのも、その立ち上げ経験が、障がい児・者支援事業立ち上げに活きるはずと思ったからです。 こげら会は、福祉の領域において、社会福祉法人や他の多くのNPO、営利法人と比べて、異質の存在かと思います。

  • 支援の質の高い法人は直接支援力と共に、立ち戻る先としての文書化・現象学理論・マニュアル化を推し進めています。 こげら会は、その基底にある心理学理論や先駆的な諸先輩の取り組みもテキスト化しています。 さらに問題解決手法、マーケティング理論、品質管理システム、人権等を全てテキスト化し、何年もかけて職員研修を行います。 民間企業では必ずやっていることです。
  • 既に東京都20市区で展開しています。一市区でそこの行政のパートナーとなり、事業を行っている法人の方が多い中では異質です。
  • 国際展開もめざします。日本語に堪能な外国人留学生を採用するところから始めています。 もともと理事長である私は、ベネッセで高齢者介護の全国展開をめざし、国際舞台でも仕事をさせていただきました。
  • 有機農法もそうですが、他にも経営コンサルティング、輸出入業と制度外ビジネスを考えています。 ベネッセコーポレーションをはじめほとんどの企業は制度外が当たり前です。 コア事業はあくまで福祉の領域に据えながらも、その周辺の制度からはみだしたところに、社会貢献、国際貢献ができる事業はたくさんあると考えています。

こげら会の職員は、「自分自身の成長の可能性」「やりがい」「社会貢献」といったことに共感して入職した者がほとんどです。 合わせて、上記に示したような戦略性、マーケティング、問題解決手法というものを学ぶ必要性を痛感していきます。

2015年9月


「こげら会」名前の由来

こげら会は、2001年11月に、当時小金井養護学校の親たちが集まって設立しました。
「こげら」は小さくて地味な色のきつつきです。
気をつけて観察すると、この辺りの公園や街並木でも一年を通して見られ、愛嬌のある動きを見せてくれます。
障がい児・者には、こげらのように何の気兼ねもなく地域の中で生活していただきたいとも思い、この名前をつけました。

flexbox

▲こげら 雀くらいの大きさのきつつきです。 ケアこげらが活動している東京にも沢山います。
クレジット ペンションあるびおん
(八ヶ岳・小渕沢 日本野鳥の会協定旅館)


お知らせ

採用情報・募集職種についてはこちら
ガイドヘルパー養成講座 行動援護従事者養成研修についてはこちら
こげら会公式Instagram

リンク

こげら会 名前の由来
働いている人の声
お問い合わせ・アクセス
採用情報・募集職種

MENU

移動支援/行動援護/ショートステイ
相談支援
放課後等デイサービス
グループホーム
ガイドヘルパー養成講座
行動援護従事者養成研修
採用情報(新卒/中途/パートタイム職員)